お知らせ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

年少 お店屋さんごっこ

投稿日2011/12/1

担任交換保育や学年での活動を通して他クラスの保育者や友だちと一緒に遊ぶことが楽しいと思えるようになりました。そこで、やきそばやジュース、ネックレスなど子どもたちが作った品物を使ってお買い物ごっこを行い、交流を広げたいと思いました。お店屋さんになりきったり、お買い物をしたり、友だちとかかわっている子どもたちの姿をご覧下さい。

少 お店屋1 少 お店屋2
「どのお店にしようかな?」男女に分かれて自分がやりたいお店を決めました。 「いらっしゃい。いらっしゃい。お店屋さんだよ。開店しますよ~!」多くのお客さんが買いにくるように声を出して品物を売りました。
少 お店屋3 少 お店屋4
「ばななジュース1つ下さい。」「はい、どうぞ。」友達と言葉のやりとりをしながら、売ったり、買ったりすることを楽しみました。 「おすすめのアイスはいちごアイスです。」「じゃあいちごアイス1つくださいな。」お金もしっかり渡してお買い物。
少 お店屋5 少 お店屋6
年少組でお店屋さんをやっていると空組のお友だちも遊びにきました。
「このブレスレットかっこいいですよ」「1ついかがですか?」自分より小さいお友だちには優しく声をかけていました。
「みてみて~!私たちこんなにたくさん買っちゃった。」買ったものを嬉しそうに見せる姿がありました。
少 お店屋7  

お買い物をした後は、「僕はこんな物を買ったよ~!」と自分の買った品物を友達と見せ合ったり、「このジュースおいしいね。」と飲んだり食べたりしながらおかいものごっこを楽しんだ1日でした。