年少

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

動物のお面作り

投稿日2010/10/5

宝仙祭で展示する動物のお面を10月5日~10月7日まで3日間かけて作りました。
1学期から何度も経験してきたはさみ・のり。9月から形を組み合わせて遊ぶ構成遊びを継続して行ってきたことで、イメージした動物を形を組み合わせることで表現することができるようになりました。丸や三角など様々な形を組み合わせて動物の顔を作ります。

年少1 年少2

<1日目>
「僕はきつねだから三角にしよう!」『ぞう』といっても丸を選ぶ子、三角、四角を選ぶ子といろいろです。顔の輪郭を自分で選び、線に沿ってハサミで切って、台紙にのりで貼ります。

年少3 年少4
<2日目>
「耳や鼻はどんな形にしようかな?」「らいおんのたてがみもつけよう!」ぞうの鼻はクルクル巻いて伸びたり縮んだりZペペァ4蕕離僉璽弔鮗・・覗・咫・塑遒辰討い④泙后F韻厳舛任眦修衒・派従陲・个泙靴拭・/td>
年少5 年少6

<3日目>
顔を描いたら出来上がり!生命を吹き込まれたように動物の表情が明るくなりました。お面にしたらみんなで動物ごっこをして遊ぼう!