年中

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

年中 ロボット作り

投稿日2011/5/13

ロボットカミィの紙芝居を読み終えた後、子どもから「カミィを作りたいね♪」という声が出たので、世界に一つの自分だけのロボットを作ることにしました。
ロボットを作るために必要な材料を自分で考えて選んだり、箱と箱が取れないようにセロハンテープでしっかりと止めたりしながらできたロボット!!
「ここから悪者をやっつける黒いドロドロが出るの」「アンパンマンが困ってたら助けるの」「これは…何かあるか見つけるもの」一つひとつに意味があります。
幼稚園の中を探検したり、先生たちに自慢をしたりしながら、一緒に遊びました。

中ろぼ1  
「これを頭にしよう!」
頭や腕、足をどれにしようか、考えながら選びます。
 
中ろぼ2 中ろぼ3
                                 完成のイメージをしながら、材料を繋げていきます。
                           また、友だちのしている工夫を見て、自分のロボットにも取り入れたりもします
中ろぼ4 中ろぼ5
                                        「ここくっつけたいから押さえてて」「いいよ♪」
                                 作っている中で自然と友だちとの交流がでてきます
中ろぼ6  
         「ロボットしゅっぱーつ!」
    自分だけのロボットができて嬉しいな♪