年中

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

ダンボールハウス遊び

投稿日2011/6/14

日曜参観で、年長組がお父さんと一緒にダンボールハウスを作りました。
各クラス、生活グループに分かれ、子どもだけの協力だけではなく親子の協力、大人同士の協力もあって15棟のダンボールハウスができました。
当日は作ることで精一杯!遊び足りない子どもたちの様子をみて、次の日、雨が予想されていましたが、また遊べるように先生たちは、ダンボールハウスをテラスや1階保育室に運び、雨やどりさせました。次の日のお休みの日はザーザーの雨。先生たちは「ダンボールハウスは大丈夫かしら・・・?」と心配しました。

休み明け、園庭にはダンボールハウスがいっぱい!!!子どもたちは大喜び!!
さっそくおうちで遊びだす子どもたちでした。

だん1  
様々な学年がダンボールハウスで遊んでいます。
「こっちに大きい家があるよー!」「調度いい椅子があった!」
 
だん2 だん3
だん4  
 自分達の隠れ家にして喜んでいます。
「子どもしか入っちゃダメだよ~」「ここ崩れそうだから直そう!」
だん5 だん6

年中組の遊びに来て、おうちごっこが始まりました。 「お団子作り上手でしょ~」「こことここくっつけちゃおうよ!もっと大きくしよう!」

だん7 だん8
 時間が経つと遊び方が変わり、おうちの形を自分達でアイディアを出し合い、また違うおうちが出来てきました。 「ここ階段つけようよ!」「宇宙船みたいだね!」
ダンボール11 ダンボール12
「わーい お家だー!」ままごとセットをもってきて、お家ごっこが始まりました 「トントントン、入れて」「どなたですかー?」窓を開け閉めしたり出入りしたりして楽しんでいました。
ダンボール9 ダンボール10
子どもたちは遊んでいても、先生たちは使わないダンボールを少しずつ片付けていきました。その様子をみて、片付けマンの子どもたち参上!
十分に遊んだ子どもたちは片付けも遊びとして楽しんでいました。
楽しく遊んだ後は、片付け片付け!力を合わせてワッショイワッショイ運びました。

日曜参観の活動を保育の中で引き続き楽しむことができました。年長組だけでなく園全体で片づけを含め充実した1日になりました。
日曜参観に参加していただいたお父様、お母様どうもありがとうございま