年中

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

「じゃがいも、たべたぞ~」

投稿日2011/6/21

年中の終わりに植えたじゃがいもが、土の中で静かに眠り、やっと収穫時期をむかえました。始めは立派な茎が伸び、芽かきを子どもと行い毎日様子を見ました。日に日に、葉っぱが枯れ、茎がしなびれ、収穫のチャンス到来!!
張りきって土を掘り、おいしく食べました。

じゃがいも1 じゃがいも2
           土に手を入れ、じゃがいもを探します。
「ほんとにできてるかな?」「あったー!」
     葉っぱを引っ張ると、根っこにくっついていました。
「見つけたー!赤いのはさつまいも??」
      「じゃがいもだけど・・・園長先生は知ってるかな?」
じゃがいも3  
             掘ったじゃがいもを洗います。
     「しっかり土をおとさなきゃ!」
 
じゃがいも4 じゃがいも5
お鍋にじゃがいもを入れ、ぐつぐつ煮ます。時折、やわらかくなったのかを保育者が調べます。やっとできたじゃがいもを、おいしそうに食べました。
「ほくほくでおいしい!」「塩ふってー!」「おかわりほしいー!」
自分たちで育てたものを食べるのは、格別においしいです。良い経験となりました。