年中

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

縁日遊び

投稿日2011/7/1

今日は楽しい縁日遊び!年長組がお店屋さんになって、小さいクラスの子どもたちに品物を売りました。もちろん、品物は手作り!前々から準備してこの日を楽しみにしていました。パン屋さん、おすし屋さん、おもちゃ屋さん、お花屋さん・・・。お店だけでなく、ボーリングやストラックアウト、ビー玉転がしなど遊べる場所も作りました。

縁日1 縁日2
縁日3  
まずは準備!商品を並べたり作ったり、お客さんが来るのをワクワクしながら子ども同士で話し合って進めていきました。
「たくさん作っておこう!」「そうだ!看板も必要だね!」
縁日4 縁日5

                 「ボーリングのピン、どうやって並べる?」
         「点数を書く紙も必要だね!」
         「ビー玉が早く転がるように高く作ろう!」「ここ、ガムテープでとめておくね」

縁日6 縁日7
さぁ!開店の時間です!子どもたちは呼び込みに必死です・・・。
「いらっしゃい!こっちも来て!楽しいよ!」
おもちゃ屋さん。折り紙で作った風船やおもちゃなど、いろいろなものを売りました。
「持ち帰りの袋に入れてあげるね!」「これはどうですか?」
縁日8 縁日9
お花屋さん。華紙でキレイなお花を売りました。
「わ~キレイ。お花ひとつ、くーだーさい」「どれがいいですか?」
おすし屋さん。色紙とティッシュでいろいろなネタを作りました。はちまきを巻いて気合十分!
「へい!いらっしゃい!」「なににしますか?」「これがおすすめですよ」
縁日10 縁日11
買ったものをその場で食べるテーブルもありました。
「いただきましゅ!」「むしゃむしゃ。おいしいな」
パン屋さん。粘土や竹串を使って、おいしいパンをたくさん作りました。
「くださいなー」「どのパンがいいですか?ホットケーキもありますよ~」
縁日12 縁日13
 小さい子へのお世話、はりきっています!
「しっかりお金もっててね」「ありがとうございました~!」
「どれにする?」「黄色がいい」「ぼくは青!」
縁日14 縁日15
ビー玉ころがし。積み木を組み合わせてコースを作りました。「ここから転がしてね」「わぁ!転がった!すごーい!」 ボーリング。ペットボトルをピンにしてボールも手作りです。
「どこから投げるの?」「ここだよ」「10点が倒れたよ。おめでとう!」
縁日16 縁日17

縁日は大盛況!売り手の年長組も買い手の年中、年少、最年少組も大満足でした。

縁日遊びは年長組だけでなく年中組も商品を作って協力してくれました。本当のお店屋さんのように売る人や買う人になりきって楽しんでいました。また、小さい子へのお世話を張り切って行う年長らしい姿もありました。一つの遊びを幼稚園全体で楽しんだ1日でした。