年中

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

おつとめ

投稿日2017/5/11

各学年に分かれて「おつとめ」をおこないました

【学年参り 年長組】

念珠の意味や使い方を知り、静かな気もちで参加する

長 1 長 2
 昨年の年長組から引き継いだ、お数珠をもちお参りをします しっかりと姿勢を正す姿は、さすがに年長組です

 

「はじめての「おつとめ当番」です舞台の上で少しドキドキしたけれど、立派におつとめをしています
 長 3  長 4
 皆さんの姿を見て、さすが年長組だと関心しました」と園長先生からお褒めの言葉を頂き、嬉しい気もちになりました クラスにもどり 素話「かがやく カラス」を聞きました

素話を通して、人に思いやりの気もちをもつ事の大切さがわかりました

【学年参り 年中組】

仏様を近くで拝み、身近な存在と感じる

中 1  中 2
 「今日はいつも皆さんを見守って下さっている おしゃかさまに手をあわせましょ  う」と先生の言葉で姿勢が良くなります  おしゃかさまをみて、手を合わせ拝みます
 中 3  中 4
園長先生のお話を聞く表情は、真剣そのもの  素話「さるのはし」のお話を聞くことで、人のために役立つ嬉しさを知りました

【クラス参り 年少組】

おしゃかさまの存在を知り、間近で手を合わせる

小 3 小 4
 「お釈迦様は、右手を上に、左手を下にして立っていらっしゃるの・・」先生がお釈迦様のお姿を説明します 子ども達は仏壇のお釈迦様を興味深々に見つめています

初めて間近に見ることが出来、存在を感じた時間でした

【最年少 空組】

お釈迦様に手を合わせてみる

空 1  空 3
「皆が手を合わせると、お釈迦様が出てきますよ・・」

ステージの幕が開き、お釈迦様が見えるとビックリした様子!

「この方がお釈迦様ですよ」

お釈迦様を見た子ども達は、皆不思議そうな顔で見つめています