
News
この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。
粘土遊び
投稿日2010/5/19
何を作るかテーマを決めて粘土遊びをしました。
1日目は「たべもの」
指先が器用になった子ども達はそのものらしく作ろうと集中していました。
また、年長組になると見た目だけでなく、料理を作るように手順や材料を作り、考えながらて作っていました。
「おすし」「ソフトクリーム」「スパゲティ」「ぎょうざ「どら焼き」など今までの経験が表れるものとなりました。
2日目は「生き物」作りました。
何を作りたいかイメージし、「立つためには?」「イルカのひれはどうだったけ?」など生き物の細部まで考えながら、自分たちで工夫する姿がありました。
![]() |
![]() |
「何をつくろうかなぁ~」 | ごはんと魚を別々に作り、おいしいお寿司のできあがり |
![]() |
![]() |
トマトスパゲティー | 本物のライオンに近づけるよう、鬣を一本ずつ 作りました。 |
![]() |
![]() |
「削る」「細くする」「固める」など、工夫する姿 | |
![]() |
|