弘法大師(6月15日)、興教大師(6月17日)のご誕生をお祝いする両大師祭を行いました。
年長組は幼稚園を代表して宝仙寺本堂にて、おつとめを行いました。
![]() |
![]() |
本堂で正座をしてのおつとめです。いつもとは違う雰囲気の中、始めての念珠をもち、落ち着いた気持ちで参加する姿がありました | 理事長先生から両大師様についてのお話を伺いました。「弘法大師様と興教大師様は、たくさん勉強をし、どんな時でも相手のことを考え、人々のためにたくさん努力をされた立派なお坊様です。」と教えて頂きました |
![]() |
![]() |
おつとめ後は本堂や三重塔、鐘楼など宝仙寺境内も見学しました。 | 本堂の中を見た子ども達は、興味津々で話を聞いている姿がありました。 |
![]() |
![]() |
不動明王様の仏像を近くで見た子どもたちは、「怒った顔をしているね!」怒った表情をしていますが、本当は心優しい仏様であることを教えて頂きました | |
![]() |
![]() |
年中組は保育室で、弘法大師様と興教大師様の写真を見たり、先生からお話を聞いて手を合わせたりしてご誕生をお祝いしました | 「両大師様お誕生日おめでとうございます」 |