4月8日は、おしゃか様のお誕生日です。
宝仙寺の本堂で年中組と年長組がお釈迦様の生誕をお祝いしました。
『はなまつり』とは、お釈迦様がお生まれになった時、この世の花が一斉に咲き、天から甘い雨が降ってきたことから、お花を捧げ、甘茶をお釈迦様にかけてお祝いをする仏教行事です。子どもたちは本堂の厳かな雰囲気の中、静かな気持ちでお参りしました。
![]() |
![]() |
お花を捧げて手を合わせます。「お誕生日おめでとうございます」 | きれいな声で「こどもはなまつり」の歌を歌いました |
![]() |
![]() |
理事長先生が、お釈迦様が生まれた日のお話をしてくださいました | 「お釈迦様のように、全ての命を大切にします・・・」おしゃか様に甘茶をかけました |
![]() |
「甘くておいしいね」最後に甘茶を頂きました |