お知らせ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

引き渡し避難訓練

投稿日2018/6/26

大地震を想定しての引渡し訓練を行いました。

年中・年長組は自由遊びの時、最年少・年少組はクラスに集合している時に緊急放送が流れました。

担任だけではなく、周りにいる先生の話も静かに聞いて、落ち着いて、安全に避難することが出来ました。万が一の災害に備え、日頃からの訓練がとても大切ですね。

 

 ①  ②
「訓練放送、大きな地震がきます。先生の言うことをよく聞いて落ち着いて避難しましょう」まず、姿勢を低くして、みんな真剣に放送を良く聞きます。 年少組も、先生の指示をしっかり聞いて防災頭巾を被ります。
 ③  ④
最年少組も防災頭巾を被り、泣かずに避難します。 「お・か・し・も」の約束を守って、全員が園庭に集まりました。
 ⑤  ⑥
園長先生のお話です。「皆さん、先生たちの言うことを良く聞いて落ち着いて避難できましたね。」  お母様方も家から徒歩で子どもを引き取りにきます。皆さん真剣に、訓練に参加してくださいました。