お知らせ

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

避難訓練 12月8日

投稿日2017/12/13

今年度5回目の避難訓練でした。クラスで集まっているときではなく、色々な場所にいるときに災害があったらどのように避難するのか、を訓練しました。職員も発生時間や地震なのか火災なのかを事前に知らされずに、出火場所や状況によって避難経路を考えるという訓練でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 園庭や室内で遊んでいるときに放送が流れます。「購買部から出火です。園庭に避難しましょう」 みんなその場に座り、真剣に話を聞きます。 アスレチックの上にいてもまずは落ち着いて放送を聞きます
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 最年少組も先生と一緒に避難します。  出火元からなるべく遠い砂利道に集まります。
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
逃げ遅れていないか人数確認を行います。  煙を吸わないようにハンカチで口を押さえます。
 OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回の訓練では先生と子どもが逃げ遅れた想定で 行いました。先生方は必死で園内を探します。 園長先生のお話です。「逃げ遅れた人たちも、先生たちが無事に探し出して避難することができました。みんな放送をよく聞いて避難できましたね。」