日曜日にお父さんと幼稚園に登園し、親子で幼稚園での活動を楽しみました。日頃は幼稚園になかなかおいでになれないお父さんにも、お子さんの園での様子を見ていただき、親子で一緒に活動を楽しみ、成長や親子の絆を感じた一日でした。
【年長組】
子どもたちが考えたプログラムで、出し物をしました。「お笑い」「英語の歌」「劇」などです。お父さんたちも盛り上げてくださいました。 | 一緒に遊んでくれて汗いっぱいのお父さんに、うちわのプレゼト。片面には、お父さんへのお手紙。片面には、本物を見ながら和紙に描いたスイカの絵です。内緒にしていたので、とても喜んでもらいました。 |
親子の活動は「オリエンテーリング」です。縄跳び、フラフープ、ぶら下がり、ボールつきなど、課題をクリアします。親子共々一生懸命!! | オリエンテーリングには、クイズもあります。どこに問題が貼ってあるのか探すのも一苦労。親子で真剣に考えて答えを出しました。 |
【年中組】
自由遊びは、紙飛行機や紙鉄砲などを作り、大好きなお父さんと一緒に遊びます。 | クラス活動の触れ合い遊びでは「パンパン パン屋さん」の歌に合わせてお父さんの顔を触ります。「おひげがじょりじょりだね」「お父さんの手大きい!」 |
小学校講堂で、「ジャンケン列車」のゲームをしました。勝ち上がった2組の決勝ジャンケンです。どっちが勝つか、お父さんたちもハラハラ、ドキドキ、そしてにこにこです。 | 最後はプレゼント渡しです。お父さんの顔を描いたフォトフレームを挙げました。「お父さん目をつぶって待っててね」「いつもありがとう!!」 |
【年少】
先生の持っている『あそぼうスイッチ』を使い、「コアラボタン」でお父さんの大きな木にしがみついたり、「ロケットボタン」で天井近くまで抱き上げてもらったり、一緒にたくさん遊びました | 「お父さんありがとう」とプレゼントを渡しました。一生懸命作ったプレゼント、とても喜んでもらえました |
【最年少】
「あたまであくしゅ」の触れ合い遊びを親子で楽しみました。お父さんとピッタンコ!! | いつもは先生が読んでいる紙芝居を今日はお父さんが読んでくれました。「お父さんもじょうずだね」子どもたちもしっかり見ています。 |
【懇親会】
お父さんだけ、希望者のみ懇親会を行いますが、その前に園長先生より
「各学年の育ちと姿」をテーマにパワーポイントを見ながらお話を聞きました。 |