 
 園長ブログ
この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。
		
		🌕中秋の名月🌕
投稿日2023/9/29
		9月もそろそろ終わりですが、まだ暑い日が続いています。
朝晩の虫の音は随分と賑やかに聞こえ、暑い中でも秋を感じさせています。
そんな中ですが、今日は「中秋の名月」です。
部屋の窓を大きく開け、ススキやお団子、芋類をお月様にお供えする秋の風物詩。
収穫を感謝し、秋の風情を楽しむ日本ならではの行事。今日はお家の窓から、満月を愛で
「月のうさぎは今日もお餅をついているのかな」なんて子どもと一緒に想像してみては如何でしょうか?
忙しい毎日ですが、秋の夜長をご家族で楽しんでみて下さい。ちなみに、中秋の名月と満月が重なるのは、
次回は2030年だそうです。

令和5年9月29日 記 田中昭子

 教育について
教育について 幼稚園について
幼稚園について 進学について
進学について 働いている保護者の方へ
働いている保護者の方へ 入園をお考えの方
入園をお考えの方 親子広場/未就園児クラス
親子広場/未就園児クラス 在園の方
在園の方 
						 
						 
						 
						