色水遊び、手形スタンプなど絵の具を使った遊びが楽しくなってきた空組。
今回は「たんぽ」を使ってあそびました。
![]() |
![]() |
「はんこをぺったんするみたいだね!」 | 目が二つのこいのぼりがいっぱい!! |
![]() |
|
しっぽの方に目をつける子もいました。しっぽの方が口だからだそうです。 | |
![]() |
![]() |
持ち手は大人がつけようと考えていたのですが、「自分でつけたい」と言うことでテープの使い方を教え、一緒にやってみました。 | 「テープを伸ばしたら下にして切るんだよね」やっていくうちに上手になってきました。 |
![]() |
![]() |
こいのぼりの表側だけではなく、裏側にも子ども達が一生懸命にテープを貼った跡がたくさんあります。その部分もよく見てくださいね。 | 横につながっていたり、縦に串に刺さったようになっていたり個性のあるこいのぼりになりました。 |
大きいクラスや大人なら片方に一つの目があり、切れている方がしっぽと当たり前に思っていることが、この年齢の子ども達は当たり前ではありません。このような発想が満三歳児らしいです。この年齢だからこその自由な発想を認め、いろいろな素材で遊ぶ楽しさ、作ることの楽しさを知らせていきたいと思います。 |