明けましておめでとうございます。
今年は「いのしし年」一つのことに向かって勢いよく突き進み、たくさんの経験ができますようにお祈りしながら始業式を行いました。
「おつとめ」では、冬休み無事に過ごせたこと、3学期楽しく幼稚園で過ごせますようお釈迦様にお参りしました。 | 先生たちが正月遊びをやって見せてくれました。独楽回し名人の太田先生は、小さなお盆の上で独楽を回す技に挑戦。
みごと、1回で成功しました! |
羽根つきで負けてしまったマイケル先生。顔に「×」を書かれました。墨で書かれることは、魔よけのおまじない。マイケル先生、今年もいい年になりますね。 | 幼稚園の子どもたちに新年のご挨拶をしにやってきたおかめ・ひょっとこは、家庭円満の神様です。 |
小さな子ども達は怖い顔の獅子舞に驚き、中には泣いてしまう子も。でも、迫力ある獅子舞の動きに大盛り上がりでした。 | 獅子が頭に噛みつくと、「かみつく・・・神付く」と言われています。近くで見る獅子は怖いけれど、勇気を出して無病息災を祈りました。 |