10月24日(土)、25日(日)は宝仙祭です。今年の各学年のテーマは、年長組は「こどもレストラン」、年中組は「お菓子の世界」、年少組は「山のケーキ」、最年少組(満3歳児)は「ころころまるちゃんと遊ぼう」です。9月の終わりから、宝仙祭に向けてそれぞれの学年で決めたテーマをもとに、子ども達はいろいろな素材に触れ、自分なりに工夫しながら制作しています。
子ども達の取り組みの様子を紹介しましょう。
≪年長組≫
![]() |
![]() |
友だちと協力して、ダイナミックに活動している姿。 また、より本物らしく作るために、手先を器用に動かしながら、作っています。 |
≪年中組≫
![]() |
![]() |
クラスの皆でお菓子の乗り物や家を作ります。そして、お菓子の世界に遊びにいく、 自分人形を、気持ちを込めて作っています。 |
≪年少組≫
![]() |
![]() |
山のケーキとペロペロキャンディーを作っています。ケーキは丸い箱を合わせてテープで貼ったり、拾ってきたどんぐりをボンドで貼ったりしました。ぐるぐるがきのキャンディーもクレヨンと絵の具で美味しくできてきました。 |
≪最年少≫
![]() |
|
一人ひとりが好きな色の粘土を選んで丸めています。 目を付けたらまるちゃん人形の出来上がり。お散歩に 連れて行ったりごはんを食べさせたりして遊んでいます。 |
作っている作品がどのように展示されているのか、ぜひ当日足をお運びいただき、ご覧ください。