年中

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

宝仙祭(こどもの作品展示)12月18日19日

投稿日2020/12/19

例年は幼稚園から大学まで5部門同時開催の学園祭ですが、今年はコロナウイルス感染拡大防止のため、幼稚園はこどもの作品展示の宝仙祭を開催しました。こどもたちは様々な素材に触れ、作ったり描いたりする経験をし、小さい組は作った作品で遊んだり、テーマの世界に飾られたりすることの嬉しさを感じていました。当日は嬉しそうに親子で見学をしました。

 

<年長組『宝仙の町』>

年長①  年長②
 年長③  年長④
  一人ひとりが何日もかけて作った家を中心に広がる町には、子どもが考えて作った様々な商店が並びました

 

<年長組『3年間の絵』>

年長⑤ 年長⑥
  3歳から5歳の3年間で描いた絵画作品を展示しました

 

<年長組『宝仙タワー』>

年長⑦
 こども教育宝仙大学との共同企画。捧教授に指導をいただき「宝仙タワー」の完成です。

幼稚園の玄関がおしゃれなギャラリーになりました!!

 

<年中組『動物園』>

年中①  年中②
  クラス全員で作った大型動物、2人組で協力して作った動物たち。遠足や移動動物園で見たものをつくり、そこへ出かける自分の人形を思いを込めて作りました

 

<年少組『みんなで行こう!動物の森』>

年少②  年少①
  空き箱の動く車、ぺーパー芯の動物、形の組み合わせで作った家など、子どもたち一人ひとりがイメージして作りました

 

<最年少組『うさぎのけーき屋さん』>

最年少① 最年少②
  はさみ、セロテープ、紐通しなど様々な経験をしながらおいしい「うさぎのけーき屋さん」を作りました

 

 ガイドルーム① ガイドルーム②
  『ガイドルーム』幼稚園の歴史や園生活の様子を紹介しています

 

母の会① 母の会②
  お母さんたちが作った『SmileTrain』親子の笑顔を乗せて園内を走ります

 

 親子①  親子②
 親子で見学。自分の作った作品を一生懸命に説明していました。  お家の方に見ていただいて嬉しかったですね。