年長

この記事は1年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。

5歳児 理科実験教室 11月6日(金)

投稿日2020/11/10

年長組が宝仙学園小学校 理科専科の山崎先生・吉金先生の指導のもと理科実験を行いました。
小学校の様々な道具がある理科室、小学生が使う椅子・机など4月から小学生になる年長組にとってワクワクする環境の中で行われました。
今回のテーマは「科学の魔法」 試験管の中にある液体に、別の液体を入れると・・・
試験管の中が光り「うわ!ひかった!」と驚いていました!
別の実験では、色のついた液体をスポイトで吸い、別の液体の中にそーっと垂らすと・・・
「あれ?いくらみたいなものができた!」「なんだろう?」と何度何度も試していました。
理科実験教室では、子どもたちの「不思議」「気づき」「発見」を大切にしています。「なぜだろう」「どうして?」の気持ちが、「もっと知りたい」になり、小学校以降の学ぶ意欲につながると考えています。
子どもたちの「不思議」「気づき」「発見」を感じている写真です。どうぞ、ご覧ください。

※今回はルミノール反応による発光の体験、人工いくらづくりの体験をしました
ルミノール反応は暗闇の中での実験だったため写真がうまく撮影できませんでした。

 1 2
 3  4
 5  6
 7  8
 9